ドコモDCMXから「遅延損害金」を取られそうになったので阻止した話
ドコモのクレジットカードDCMX。この引落銀行口座の変更を行ったら「遅延損害金」を取られそうになったのでそれを阻止した話です。
この話、もう3年以上前の話なのですが、コメントを頂いているように未だに同じ現象が起こっている様子。
クレジットブランドがDCMXからdカードに変わったにもかからわず、運営の不思議な方針は未だ残っているのはなぜなのか…。
dカードは非常に良いカードでおすすめなのですが、こういう事が起こる可能性がありますので注意してください。
損害遅延金って…なんで?
メインバンクを替えたので引落銀行口座の変更届けを出しました。
無事受理されたのかインターネットの明細画面では変更後の口座番号が引き落とし口座として表示され、新しい口座から引落しますとのこと。仕事早いじゃんDCMX。
しかし、引き落とし日の朝に新しい口座を確認しても引き落とされていない。あれ?まあいいか。時間差で引き落とされるんだろう…。
で、数日後ドコモから郵送で届いた「指定口座から引落出来なかったから、引き落とし金額分振り込んでおいてねー」という通知。
えー?!おいおい!なんで?と思ったものの、信用事故にでもなったらたまらないからさっさと言われた通り振り込む。
振込手数料はもちろん自分持ち。なんでやねん…また次回同じことになったらたまらないなあ…と思いつつちょっと仕事が忙しかったのでその件は放置…。
そして月末。次回の引き落とし予定額を見てビックリ!自分が利用した金額にプラスして「遅延損害金」の請求が!
数百円ではありましたが、損害ってなんだよ!引落出来なかったこと?
こちらはただ引落口座の変更を依頼して、変更後の新しい口座に引き落とされる金額を入金して待っていただけなのに!?
電凸してワケを聞いてみたら…
いい加減頭にきてDCMXセンターに電凸。電話もかなり待たされてイライラ…。
私「遅延損害金ってなんなの?なんで払わないといけないの?変更後の口座から引落出来なかったから?なんで引落出来なかったの?明細画面には変更後の口座から引き落とすって案内されていましたけど?」
D 「前回は変更の処理中で、新しい口座から引落が出来ませんでした…」
私「え?処理中っておかしくない?なんで処理中なのに変更後の口座から引き落とすって案内が画面に出てるの?なんで変更後の銀行から許可が出ていないのにそっちから引き落としますって案内ができるの?引落なんてできるわけないのに?!」
D 「すいません、変更後の口座から一刻も早く引落出来るようにした方がお客様のためかと思いまして、そのような設定を…」
私「銀行が許可する前に出来るわけないのに、なに言っちゃってんの?で、なんでそっちが勝手な案内をしておいてこっちが遅延損害金払わないといけないの?」
D 「すいません、遅延損害金支払わなくても済むようにいたしますので…」
(私のところは少し怒りのフィクション入ってますw)
とだいたいはこんなやり取りでした。
結局のところ前回新しい口座から引き落としができなかったのは、そもそも新しい口座への変更手続きがDCMXの方でできていなかったから。
しかし、新しい口座のある銀行から引き落としの許可が出ていないのにお客さんには新しい口座にお金を準備しておくように案内し、当然引落せないのに遅延損害金を請求するDCMX。大丈夫か?
もし、あの紙の通知を見ておらず、こちらから口座にお金を振り込んでいなかったら…。
確実に信用ブラック+数千円単位の遅延損害金ですよ。
今まで引き落としに使っていた口座にお金が残っていれば万事OKだったのでしょうけど、私はそちらの口座には残金を残していなかったですし。
損害遅延金は発生しないことに…当然だよね
結局、遅延損害金と振込に掛かった振込手数料を返金しますという事であっさり決着がつきました。
次回引落で掛かるはずだった遅延損害金はゼロに。まあ、当然の話ですが。
ちなみに「他の人からも私みたいなクレームあるでしょ?」と聞いたら「あります」とのこと。
やっぱりあるのかよ!という事は、クレーム入れなければ泣き寝入りで遅延損害金を取られているケースは山ほどありそう。
私と同様に引落口座変更の手続きの最中に遅延損害金をとられている方は絶対にDCMXにクレーム入れて回収したほうがいいですよ。
遅延損害金は数十円、数百円かもしれませんが、損害を与えていないものに1円だって払う必要はありませんので。
ディスカッション
コメント一覧
とても参考になり、また助かりました。
まず、今回はじめて損害遅延金という請求がきて、どうも府に落ちなくて検索したらここにたどり着きました。
私の場合は口座振替をしたら連絡が来ると思い(口座振替のハガキには変更時期は1.2カ月かかるとだけ書いていた)音沙汰がなかったので前の口座にお金を用意していたら残高不足と連絡がきた。コールセンターに連絡しても冷たく「あなたが口座振替の申請をしたのであなたがHPで確認するのが筋です。」もう泣き寝入りかと思ったが、この記事を見て2回目の連絡。今度は債権回収のコールセンターに内容を引き継ぎしてもらい、「今回は返金します」で電話は終わりました。dカードのコールセンターの対応はまるで泣き寝入りを進めるかのような対応でとても腹が立ちました。もちろん話の分かる人もいますが…dカードの分かりにくいサービス内容にはガッカリですし、2年たっても変わらない企業体質は向上心など無いと思います。2016/10/6
どうもお疲れ様でした。お役に立てて良かったです。
dカードのサービスはいいんですが、ホントにコールセンターは対応が冷たいんですよね。
私もそう思いました。
2018年4月現在
似たような事例にあい、ためしに検索したらここにたどり着きました。
このシステムはdカードになった今も変わってません。
銀行の確認が取れないままに引落とし口座を変えるはお前のところぐらいだ!おかしいだろ!と文句言いましたが、システム変えないんでしょうね。
ご報告ありがとうございます!
うーん、まだこんな事やっているんですね…。
2018年5月、似たようなことが起きました。
dカードをゴールドカードに切り替えた後、口座変更しました。前のdカードの明細が見れなくなったので、どの口座からいくら引き落とされるか分からなくて、コールセンターに電話しました。
すると、5月10日にdカードとゴールドカードの利用額は合わせて新たな口座から引き落とすと案内されたのに、結果から言うと、前のdカードの利用額は引き落とされず、滞納になっています。
今日はコールセンターにクレーム電話かけたけど、また後日連絡するっ案内されました。
それでも腹に落ちないから、インターネットで検索したら、大勢の方が似たような事態に遭ったことありますね。
コメントありがとうございました。
そうですよね、腑に落ちませんよね。普通連絡くれてもいいと思うのですが…。
今度またカード引き落としの口座を変えようかなと思っているのですが、皆さんの話を聞いて躊躇しています。